手あみの基礎 独習ノート '81主婦の友10月特大号第3付録

主婦の友社

  • ¥770
    単価 あたり 
税込  


◆発行・判型 1981年 主婦の友社 B5横判 35p
◆状態B+ 表紙裏表紙スレ 天地小口ヤケ その他切れ折れ書き込み等ございません
『棒針あみ』
針と糸の関係
あみ方図はこう見ます
ゲージが必要なわけ(正しいゲージのはかり方・ゲージが合わないときは)
あみ目記号図とあみ地の関係は?
よく使う作り目は?(一般的な作り目・かぎ針を使った作り目・あとからとける作り目・一目ゴムあみの作り目)
増し目の方法は?(端で1目増す・1目内側で1目増す・あみ地の途中で増す・端で2目以上増す・巻き目の増し目)
減らし目の方法は?(端で1目減らす・目を立てて減らす・端で2目以上減らす・曲線で減らす)
引き返しあみのあみ方は?(2段ごとの引き返しあみ・1段ごとの引き返しあみ)
目を止めるときは?(平あみの1目ゴムあみ止め・輪あみの1目ゴムあみ止め・平あみの2目ゴムあみ止め・かぎ針を使った伏せ止め)
きれいな目の拾い方は?(段からの拾い目・曲線からの拾い目)
目のはぎ合わせ方は?(表メリヤスはぎ・ガーターはぎ・引き抜きはぎ)
あみ地に合わせたとじ方は?(すくいとじ・・返しぬいとじ・1目ゴムあみとじ・引き抜きとじ・2目ゴムあみとじ)
配色糸のかえ方は?(横縞の場合・縦縞の場合・裏に糸を渡すあみ込み模様)
ボタン穴のあけ方は?(あとであけるボタン穴・かけ目と2目一度のボタン穴・横のボタン穴・縦のボタン穴)

棒針あみのあみ目記号とあみ方
表目/裏目/かけ目/右上2目一度/左上2目一度/中上3目一度/右上3目一度/左上3目一度/右増し目/左増し目/あみ出し増し目 /右上交差/左上交差/右目を通す交差/左目を通す交差/すべり目/引き上げ目/ねじり引き上げ目/浮き目/ねじり目/巻き目

『かぎ針あみ』
あみ目のバランスと作り目の拾い方は?(立ち上がりとあみ目の関係・作り目の拾い方)
目の増減の方法は?(端で1目増す・中間で1目増す・端で3目以上増す・端で1目減らす・中間で1目減らす・端で3目以上減らす)
あみ地に合ったとじ、はぎは?(巻きかがりはぎ・すくいはぎ・くさりと引き抜きあみのはぎ・巻きかがりとじ・すくいとじ・返しぬいとじ・くさりと引き抜きあみのとじ)
配色糸のかえ方は?(横縞の場合・あみ込み模様の場合)
縁あみの拾い目とボタン穴は?(目からの拾い目・段からの拾い目・横のボタン穴・こまあみのボタンループ)

かぎ針あみのあみ目記号とあみ方
くさりあみ目/こまあみ目/中長あみ目/長あみ目/長々あみ目/三つ巻き長あみ目/玉あみ目/パブコーンあみ目/2目一度/2目あみ入れる/交差あみ目/クロスあみ目/表引き上げあみ目/裏引き上げあみ目/引き抜きあみ目/リングあみ目/うねあみ・すじあみ/バックこまあみ/ねじりこまあみ)

ニット物知り事典
アーガイル/アウター/アラン模様/アルパカ/アンゴラ/カウチン /カシミヤ/キャメル/ケーブル/シェットランド/ツイード/ツイン・セーター/フェアアイル/ノルディック/丸ヨーク/モヘア

あみ物じょうずは仕上げじょうず

ウールのニットは手洗いでふんわり仕上げ

目数・段数早見表


オススメ商品