本の各部の名称
| 天 | 本を立てた時に見える、上の切り口部分。 |
| 地 | 天の反対側。本を立てた時、下側になる切り口部分。 |
| のど | 本のページの余白部分で、綴じ目に接している部分。 |
| 小口 | のど・背とは反対のサイドの切り口部分。広義では天地部分を含むが、当サイトにおいてはこの部分を差す。 |
| 背 | 本の閉じてある外側の部分。タイトルが書かれていることが多い。 |
| 見返し | 表紙・裏表紙の裏側の部分。 |
| 扉 | 見返しの次にあって、書名・著者・発行所などを記載している部分。 |
| 遊び紙 | 表紙・裏表紙の次にある印刷のない紙の部分。 |
| 奥付 | 本の一番最後に書かれたタイトル、発行日、何刷、発行者名、出版社名などを記載してある部分。 |
| 帯 | 表紙・カバーの上から本の下部に巻きつける宣伝用の細長い紙。 |
| 函 | 本に付属しているケースのこと。 |
本のサイズ(判型)
目安として近い判型を載せています。
該当がない場合は、タテ×ヨコの大きさを記載しています。
| A4判 | 297×210mm |
| A5判 | 210×148mm |
| A6判 | 148×105mm(文庫本サイズ) |
| B4判 | 364×257mm |
| B5判 | 257×182mm |
| B6判 | 182×128mm |
| AB判 | 257×210mm(実用書に多いサイズ) |
| A4ワイド | 297×235mm |