季刊『ラカム』 冬号 別紙図案付

文化出版局

  • ¥2,200
    単価 あたり 
税込  


◆発行・判型 S48年 文化出版局 29.5×22cm 158p
◆状態B+ 表紙裏表紙スレ 表紙上角折れ 天地小口ヤケ その他切れ折れ書き込みございません 別紙刺繍の実物大図案付属します
◆ラカムは、イタリアの手芸誌「RAKAM」と「装苑」の共同編集により昭和46年6月に創刊されました。当初は月刊ラカム装苑、昭和48年3月より装苑・ミセスの姉妹紙「季刊ラカム」となりました。
月刊時はB4判に近い大型雑誌でした。季刊誌になってからは変形A4判になり、それまで別途申込みが必要な有料サービスだった実物大図案型紙が、付録として付くようになりました。
◆遊び 文/坂井てい 刺繍/尾上雅野
『特集 クリスマスプレゼント』レースのランプシェード(レース編)/お祝いの光 さくらんぼのフリンジがついたランプシェード(レース編)/ブレードを使う(ランプシェード・小箱)/光るバッグ3点(刺繍)/刺繍入りの整理箱/つづれ織り風の抱えバッグ(ハーフクロスステッチ)/花のプレースマット(かぎ針編み)/ナプキンにワンポイントを(かぎ針編み)/おもちゃのデコレーション(かぎ針編みのマスコット)/にぎやかな食卓で(かぎ針編みモチーフのプレースマット)/ティーポットカバー(編物)/なべつかみの数々です(かぎ針編み)/刺繍のテープのアイディアから/レースで作る飾り物(レース編み)/雪のように白いレース(レース編み)/金の額縁に入れた小さな花束(刺繍)
手作りの宝石箱=ハンカチーフ(刺繍・エジング)
あちらのクリスマスの話 イタリア・藤岡蕙子/チェコスロバキア・村井志摩子/アメリカ・桐島洋子
フルーツケーキとクッキーの作り方 本間三千代
ぎりぎりのマナーを知りましょう 与謝野道子
世界のハンディクラフト=フィンランド=自然の中のデザイン 上原明
とっておきのテーブルクロスで祝い卓を クロスステッチでパッチワーク/クロスステッチのマジョリカスタイル/繊細な美しさあふれる刺繍/白い刺繍糸でかく花
夜のお出かけ 白基調の編み物とオペラバッグ
日曜手芸「野の草花を編みましょう」解説 戸田千代
寝室 トモコ・ポンツィオ・ツボイ
私のテーブルセッティング「色のごちそう」粟辻早重
美しい色合わせ「暖房のある場所」小田原裕紀子
パッチワーク デザインと作り方指導 中村雅子
杞柳細工をたずねて 信州中野と軽井沢
手作りを楽しむ=グループ訪問 日本刺繍に取り組む秋山光男先生/新しいウィンドーディスプレーを 大橋雅子先生
手芸事典 レース(7)石山彰


オススメ商品